2025年1月24日の日経BOOKPLUSに、話題の本 書店別・週間ランキング(2025年1月第2週)が特集されていた。サイトでは、丸善 丸の内本店、丸善 日本橋店、紀伊國屋書店 新宿本店の3書店で、ビジネス書、ノンフィクション、フィクション、新書、文庫など様々なカテゴリーランキングが紹介されている。本ブログでは、丸の内で働く40~50代の会社員が多いと思われる丸善 丸の内本店の経営ビジネス書のランキングを紹介する。
- 【経営ビジネス書ランキング】
- 1. 事業計画の極意 (木村 義弘 著、中央経済社)
- 2. 君は戦略を立てることができるか (音部 大輔 著、宣伝会議)
- 3. 決算分析の地図 財務3表だけではつかめないビジネスモデルを視る技術 (村上 茂久 著、ソシム)
- 4. 超利益経営 (村田 朋博 著、日本経済新聞出版)
- 5. 会社四季報 業界地図 2025年版 (東洋経済新報社)
- 6. 事業構想を「書く」 (堀 雅彦 著、翔泳社)
- 7. マネジメント エッセンシャル版 (P.F.ドラッカー 著、ダイヤモンド社)
- 8. 国民総株主 (前澤 友作 著、幻冬舎)
- 9. 図解&ストーリー 「資本コスト」入門 第3版 (岡 俊子 著、中央経済社)
- 10. ベンチャーの作法 (高野 秀敏 著、ダイヤモンド社)
【経営ビジネス書ランキング】
1. 事業計画の極意 (木村 義弘 著、中央経済社)
事業計画は企業の羅針盤。本書は、実践的な計画策定の手法を解説します。市場・競合分析、SWOT分析等の基礎から、数値目標設定、リスク管理、計画実行・見直しまでを網羅。著者の経験に基づく事例やノウハウは「極意」と呼ぶに相応しい内容です。変化の激しい現代において、実効性の高い事業計画は不可欠。経営者、事業責任者、起業志望者にとって必携の一冊です。計画作成の疑問や課題への明確な答えを与え、事業成功への洞察力と戦略的思考を養います。事業立ち上げ、新規事業展開、既存事業再構築等、あらゆる場面で役立つ実践的な知識が満載。計画倒れを防ぐ方法論も示され、実行力重視の方にもおすすめです。
2. 君は戦略を立てることができるか (音部 大輔 著、宣伝会議)
戦略は目標達成手段に留まらず、変化対応、競争優位構築、持続的成長を実現する羅針盤です。本書は戦略の本質を問い直し、戦略立案に必要な思考力と実践力を養います。著者による体系的な解説と具体例を通し、戦略思考のフレームワークや分析手法を分かりやすく解説。現代のビジネス環境で重要な変化対応力、創造性、リーダーシップも深く掘り下げています。「戦略とは何か」「なぜ重要か」「どう立てるべきか」への明確な答えを与え、読者を戦略立案のエキスパートへ導きます。経営者、マネージャー、将来のリーダー必読の一冊。戦略の基礎から高度な立案スキルまで、幅広い層におすすめです。
3. 決算分析の地図 財務3表だけではつかめないビジネスモデルを視る技術 (村上 茂久 著、ソシム)
財務諸表は企業の健康診断書ですが、数字だけでは真の姿は見えません。本書は財務諸表を「地図」と捉え、背後にあるビジネスモデルを読み解く技術を解説。貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書の基本から統合的分析、収益性・安全性・成長性の評価方法を解説。業界特有のビジネスモデルや企業戦略が財務諸表にどう反映されるかも深く掘り下げています。財務諸表が単なる数字ではなく、企業活動の物語を語る情報源だと理解できるでしょう。経営者、投資家、ビジネスに関わる全ての人にとって、財務分析スキル向上のための必携書です。財務分析初心者から企業分析を深めたい方までおすすめです。
4. 超利益経営 (村田 朋博 著、日本経済新聞出版)
利益は企業の血液。単に売上を伸ばすだけでは真の利益は生まれません。本書は「超利益」を提唱し、企業が持続的に高収益を上げる経営手法を解説。価格戦略、コスト管理、顧客戦略等、利益に直結する要素を分析し、具体的な改善策を提示。著者のコンサルティング経験に基づく事例は実践的で現場で活用可能です。競争激化・価格競争に陥りがちな現代において、付加価値を高め、顧客に選ばれる存在となることが重要。本書は利益体質を構築し、企業の持続的成長を実現する羅針盤となります。経営者、マネージャー、利益向上に関わる全ての人にとって必読の一冊。
5. 会社四季報 業界地図 2025年版 (東洋経済新報社)
業界地図はビジネス全体像把握の必須ツール。本書は日本経済を網羅する業界情報を分かりやすい地図形式で提供。各業界の現状、課題、将来展望を俯瞰的に捉えられます。主要企業の業績、勢力図、業界トレンドが一目で分かり、ビジネス戦略立案、投資判断、就職活動等に役立ちます。変化の激しい現代において、業界動向の的確な把握はビジネスパーソンに不可欠なスキル。本書はビジネス全体像を把握し、将来を見据えた戦略を立てる強力な武器となります。経営者、ビジネスパーソン、投資家、就職活動中の学生まで幅広い層におすすめです。
6. 事業構想を「書く」 (堀 雅彦 著、翔泳社)
事業構想はビジネスの設計図。頭の中だけで考えていても具体化しません。本書は事業構想を「書く」ことの重要性を説き、構想具体化の方法を解説。アイデア発想法、市場調査方法、ビジネスモデル構築、事業計画書作成まで、事業構想に関わるあらゆるプロセスを網羅。著者の経験に基づく事例やワークシートは読者の構想力を刺激し、具体的な行動へと導きます。新規事業立ち上げ、既存事業改革を考えている方に必携の一冊。頭の中のアイデアを現実のビジネスに変える強力なツールとなります。
7. マネジメント エッセンシャル版 (P.F.ドラッカー 著、ダイヤモンド社)
マネジメントは組織を成功に導く重要なスキル。本書はマネジメントの父、ドラッカーの著書を現代に合わせて分かりやすく編集したエッセンシャル版。マネジメントの基本原則、リーダーシップ、意思決定、組織論等、マネジメントに関わる重要な要素を網羅。ドラッカーの思想は現代のビジネス環境でも色褪せず、組織を成功に導く普遍的な指針を与えます。経営者、マネージャー、将来リーダーを目指す全ての人にとって、マネジメントの基礎を学ぶ最適な一冊です。
8. 国民総株主 (前澤 友作 著、幻冬舎)
株式投資は資産形成の重要な手段の一つ。本書は株式投資の基本から具体的な投資戦略までを分かりやすく解説。株式投資の仕組み、リスクとリターン、銘柄の選び方等を初心者にも理解しやすいように丁寧に解説。特に長期的な視点での投資の重要性、企業分析の基本についても深く掘り下げています。本書を読めば株式投資への不安が解消され、自信を持って投資に取り組めるようになるでしょう。投資初心者から投資スキルを向上させたい方まで幅広い層におすすめです。
9. 図解&ストーリー 「資本コスト」入門 第3版 (岡 俊子 著、中央経済社)
資本コストは企業価値評価で重要な指標。本書は資本コストの概念を図解とストーリーで分かりやすく解説。資本コストの計算方法、意味、企業経営への影響等を初心者にも理解しやすいように丁寧に解説。特に企業価値評価、M&A、投資判断等、資本コストが重要な役割を果たす場面についても深く掘り下げています。本書を読めば資本コストへの理解が深まり、企業価値を正しく評価するスキルを身につけられます。経営者、投資家、ファイナンスに関わる全ての人にとって、資本コストの理解を深める最適な一冊です。
10. ベンチャーの作法 (高野 秀敏 著、ダイヤモンド社)
ベンチャー企業は革新的なビジネスモデルで市場に挑戦する存在。本書はベンチャー企業の立ち上げから成長まで、その過程で直面する課題と乗り越える方法を解説。ビジネスモデル構築、資金調達、組織作り、成長戦略等、ベンチャー企業に関わるあらゆる要素を網羅。著者の経験に基づく事例は実践的で、これから起業を考えている方にとって貴重な指針となります。近年注目のスタートアップや既存企業からの新規事業創出等、様々なベンチャーの形に対応。成功談だけでなく失敗事例も率直に語られ、リスク認識と適切な対策へのヒントも得られます。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
背伸びしない等身大の経験とアイディアのコラムも書いています。
日々の仕事やライフスタイルのヒントになればうれしいです。
X(Twitter)、Threads、instagram、Blueskyもやっているので、もしよかったら覗いてください。