ニーチェはチャレンジャーであり、革命的であり、孤高の存在です。
ニーチェが生まれたのは19世紀半ばのプロイセン(ドイツ地方)。ヨーロッパは革命を経て民主主義が台頭し、産業は目覚ましい発展を遂げた。人々の生活においてキリスト教や協会は絶対的な権威を持ち、また哲学のジャンルではカントやヘーゲルなどが現れ、真理について様々な議論が交わされていた頃です。
そんななか、ニーチェは世の中の「当たり前」を真っ向から否定する。
真理などない、今まで信じられていた価値観は、思い込みに過ぎないとバッサリと切り捨てる。人生に意味などなく、生きる目的を持つなんて無意味だというのだ。民主主義を否定し、キリスト教についても、イエス・キリストの教えを捻じ曲げているものだと断罪したり・・・と、人々が抱いていた既存の概念を片っ端から否定していった。
『あらすじとイラストでわかるニーチェ』では、ニーチェの言葉を仕事、恋愛、人間関係、結婚、人生の5つの切り口で紹介している。『超訳 ニーチェの言葉 』もシンプルでいいですが、『あらすじとイラストでわかるニーチェ』は解説もあり、哲学書を読んだことない人でも理解しやすい一冊です。
『あらすじとイラストでわかるニーチェ』の中から「人生」について語られた名言10つを紹介します。
恐怖心の正体は、
『あらすじとイラストでわかるニーチェ』
自分の心のありようなのだ。
世の中に生まれる悪、その4分の3は、恐怖心が発端である。
恐怖心を持っているから、体験したことのあることについて苦しみ、また、まだ体験したことのないことすら恐れ、苦しむのだ。
しかし、恐怖心の正体は、自分の心のありようなのだ。
感情や気分で、
『あらすじとイラストでわかるニーチェ』
途中でけっして投げ出さないこと。
何か新しくその事柄に携わろうと思ったのなら、最も広い愛をもって向き合うことだ。
イヤな面、気に入らないことが目に入っても、すぐに忘れるように心がけて、全面的に受け入れ、最後の最後までじっと見守る。そうやって初めて、何がその事柄の心臓部なのかが見えてくる。
感情や気分で、途中で投げ出さないこと。最後まで広い愛を持つこと。これが本質に近づく方法だ。
さあ、その部屋を出よう。
『あらすじとイラストでわかるニーチェ』
街へ出よう。人と関われる場所へ行こう。みんなの中で、人間たちの中で、自分が余計なものの取れた新しい自分に生まれ変わるのを知るだろう。
一人でいるのはいいことではない。孤独は、自分をだらしなくさせる。孤独は人を腐らせる。さあ、その部屋を出て外へ行こう。
人から信じてもらいたければ、
行動で示すしかない。
現代では、「私は自分を信じている」と堂々と言う人は、かえって他人からは信用されない。
人から信じてもらいたいのなら、言葉で自己を強調するのではなく、行動で示すしかない。しかも、ギリギリの状況での真摯な行動のみが、人の心に訴える。
人生とは、限りなく所有する
『あらすじとイラストでわかるニーチェ』
競争のための時間ではない。
人生には、お金も、快適な生活も、健康で豊かな食事も必要だ。それらを得ることで人は独立し自由を得る。
しかし、そういう所有への欲が度を超すことがある。所有するために人生を費やし、休息の時間まで所有のための所有に費やされる。
人生とは、限りなく所有する競争のために、人間に与えられた時間ではないはずだ。
自分の足元にこそ、
求めるものが埋まっている。
自分の立っている場所を、深く掘ってみなさい。君の泉は、君の足もとにある。
今、自分のいる場所ではないところ、たとえば異国の土地へと自分の求めている何かを探しに行く若者は多い。しかし、自分が一度も目を向けたことのない、自分の足元にこそ、求めるものが埋まっている。
自分の性格について
不満は投げ捨て、
自分自身の自我を許そう。
あなたがどのような人であっても、経験の源泉としての自分自身に仕えることだ。自分の性格についての不満は投げ捨ててしまおう。自分自身の自我を許そうではないか。
なぜなか、どんな場合にもあなたは、認識に向かって登っていける百段のはしごを身に備えているからだ。
その原因と結果は、
私たちが勝手に名付けたものにすぎない。
この原因からこの結果が生まれたという考え方は多い。しかし、その原因と結果は私たちが勝手に名付けたものにすぎない。
どんな物事でも、見えていない他の要素が沢山あるかもしれないからだ。それを無視して、これが原因、これが結果と結びつきを決めつけるのはあまりにも愚かだ。
奇抜なことをするのが、
独創的な人物ではない。
奇抜なことをして注目を集めるのが、独創的な人物ではない。それはただの目立ちたがり屋だ。
独創的とは、すでに世間の中にあるものなのに、まだ気づかれていないようなものに気づき、それに名前を付けてみんなにあらためて認識してもらうことができるような人間のことだ。
自分をダメだと感じたり、
人を憎く思ったりするときは、
疲れているのだ。
仕事を終えて、一日を振り返って、あれこれ反省すると、自分や他人の悪いところばかり目につく。そしてそのうちウツっぽくなる。
活発に行動したり、何かに夢中になって打ち込んでいるとき、楽しんでいるときは、反省したり振り返ったりしないものだ。
自分がダメだと感じたり、人を憎く思ったりするときは、疲れているのだ。そんな時は、さっさと寝よう。
たくさんの名言が詰まっている一冊。
就寝前に読まれるのはいかがでしょうか?
寝る直前の時間というのはとても大切です。
寝る直前の15分間くらいというのは、「記憶のゴールデンタイム」と言われていて、最も記憶に残りやすいと言われています。
寝る前に考えたことは、他の思考に邪魔されず、そのまま脳に残りやすいので、寝る前にポジティブな気持ちで寝ると、次の日、ポジティブな気分でスタートできます。
朝起きるのがつらい、と感じる人は、就寝前の一読で変わるかもしれません。
最後まで読んでいただきまして、
ありがとうございました。
背伸びしない等身大の経験とアイディアのコラムも書いています。
日々の仕事やライフスタイルのヒントになればうれしいです。
X(Twitter)、Threads、instagram、Blueskyもやっているので、もしよかったら覗いてください。