「最近の営業って、どうも昔とは違うな…」
「テクノロジーが進化して、ついていけるか不安…」
「営業ツールがたくさんありすぎて、どれを使えばいいか分からない…」
もし、あなたがそう感じているなら、ぜひこの記事を最後まで読んでみてください。
今回ご紹介するのは、新時代の営業パーソンにとっての羅針盤となる一冊、中谷真史さんの著書『SalesTech大全』です。
この記事では、『SalesTech大全』の要点を押さえながら、「SalesTech」とは何か、どう活用すればいいのかを分かりやすく解説します。
この本を読めば、営業の未来がきっと見えてきますよ。
1. 著者の紹介:中谷真史さんってどんな人?
著者の中谷真史さんは、SalesTechや営業DXの第一人者として知られています。
テクノロジーと営業を組み合わせることで、企業の成長をサポートするプロフェッショナルです。
彼は、単に新しいツールを紹介するだけではありません。
日本の営業組織が抱える課題を深く理解し、どうすればテクノロジーを最大限に活かせるのかを熟知しているのです。
この本は、そんな中谷さんが長年培ってきた知見と、最新のトレンドを網羅した、まさに「大全」という名にふさわしい内容になっています。
2. 本書の要約
営業を取り巻く環境の変化
本書は、まず私たちが直面している現状の分析から始まります。
デジタル技術の発展により、顧客の購買プロセスは大きく変わりました。
昔のように、営業が一方的に情報を与える時代は終わり、顧客自身がインターネットで情報を集められるようになりましたよね。
この変化に対応できなければ、これまでの営業スタイルでは生き残ることが難しくなると、著者は警鐘を鳴らしています。
SalesTechは最強のパートナー
しかし、著者は悲観的なことばかりを述べているわけではありません。
この困難な時代を乗り越えるための「武器」が、SalesTech(セールステック)だと教えてくれます。
SalesTechとは、営業活動を効率化・高度化するためのソフトウェアやツールの総称です。
たとえば、顧客管理システム(CRM)、名刺管理ツール、商談内容の自動文字起こしツールなど、実に多種多様なものがあります。
これらを活用することで、営業パーソンは本来注力すべき「顧客と向き合う時間」を増やすことができるのです。
BtoB購買者の50%以上がミレニアル世代で構成されるようになった
購買プロセスにおいて営業パーソンとコミュニケーションをとる時間は、今や購買検討に費やす時間全体の17%ほどしかない
網羅的かつ実践的なSalesTechの種類と活用法
本書の最大の魅力は、全41カテゴリにわたるSalesTechが、網羅的かつ実践的に解説されている点です。
「営業プロセス」に沿って、各フェーズで役立つツールが具体的に紹介されています。
特筆すべきは、国内版セールステックカオスマップ「Japan SalesTech Landscape」を基に、セールステックを網羅的に把握し、理解できる点です。
- リード獲得・育成フェーズ:
マーケティングオートメーション(MA)やウェブサイトの訪問者解析ツールなど。 - 商談・クロージングフェーズ:
オンライン商談ツールや電子契約ツールなど。 - 顧客管理・分析フェーズ:
顧客管理システム(CRM)やセールス・インテリジェンスツールなど。
これらのツールは、単なる便利ツールではありません。
データを蓄積・分析し、科学的なアプローチで営業活動を改善するための強力な武器になります。
1対1のパーソナライズされたアプローチを、テクノロジーによって効率的に行う時代
失敗しない営業DXの進め方
本書はツールの紹介で終わらず、実際にSalesTechを導入する際の「失敗しないDXの進め方」まで詳しく解説しています。
「とりあえずツールを入れる」という安易な考えは危険だと著者は言います。
まず、自社の課題を明確にし、その課題を解決できるツールを選ぶことが大切です。
そして、導入後は「定着化」が何よりも重要。
社員が新しいツールを使いこなせるよう、適切な教育やサポート体制を整えることの重要性を説いています。
デジタルを活用していないということは、「顧客を理解できていない」ことと同義
3. ココだけは押さえたい一文
本書の核心を突く一文は、これではないでしょうか。
「重要なのは、自社の状況に合う、自分自身にとって必要なセールステックを、しっかりと見極めることです。」
『SalesTech大全』
SalesTechは、魔法の杖ではありません。
やみくもに導入しても、効果は出ないのです。
自分たちの組織が、何に困っていて、何を成し遂げたいのか。
この本は、その答えを導き出すための「地図」であり、「羅針盤」です。
自分にとって本当に必要なSalesTechを見極める力が、これからの営業パーソンには不可欠だと教えてくれます。
4. 感想とレビュー
営業の未来に希望が持てる一冊
この本を読み終えた後、私は「営業って、こんなに進化していたんだ!」という驚きと、未来へのワクワク感を強く感じました。
「デジタル化」や「DX」というと、なんだか難しそうで、自分には関係ないと思っていました。
しかし、本書はとても分かりやすく、まるで営業の歴史から最新トレンドまでを、一緒に旅しているような感覚でした。
特に、全41カテゴリに分類されているツールの一覧は、まさに「SalesTech大全」というタイトルに偽りなし。
「こんなツールがあったのか!」という発見がたくさんあり、自分の仕事に活かせることが見つかりました。
5. まとめ
『SalesTech大全』は、これからの営業を生き抜くために必要な知識と、その実践方法をすべて教えてくれるバイブルです。
- SalesTechは、時代に取り残されないための必須スキルです。
- すべてのツールを使いこなす必要はありません。
- 大切なのは、自社の課題に合ったツールを見極めることです。
この本は、営業の現場で奮闘するすべての人にとって、間違いなく価値のある一冊です。
ぜひ手に取って、あなたの営業活動にSalesTechを導入する第一歩を踏み出してみませんか?
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
背伸びしない等身大の経験とアイディアのコラムも書いています。
日々の仕事やライフスタイルのヒントになればうれしいです。
X(Twitter)、Threads、instagram、Blueskyもやっているので、もしよかったら覗いてください。